よくあるご質問
Q 製作する機械装置の金額はどの位のものが多いですか?
A フルオーダーメイドのためケースバイケースですが、数十万円から数百万円、1千万円、2千万円程度です.
Q 予算が決まっていないのですが?
A ご予算は提示して頂いたほうが大変助かります. 見積もり作業は製作対象の全般に踏み込んで検討しますので時間もかかります. それなりに時間をかけた結果予算不足で再検討となるよりも、当初から予算内で可能な仕様で見積もりを進めていけば結果も早くでます. 可能でしたらご予算をお知らせ下さい.
Q 得意分野はありますか?また、苦手な分野は?
A 精密な制御ができる装置一般は得意な分野です. サーボモータ、ステッピングモータやその他のアクチュエータ、ボールネジ、リニアガイドなどを使用して、ソフトウェアで動く装置の製作です. 苦手な分野は刃物で材料を切削するような加工機械です.
Q 自動機械、試験装置などはどの位の精度で動けますか?
A サーボモータやステッピングモータを使えば 0.01°はたやすく、さらに高い精度も可能です
対象物をモータ軸に直接取り付ければ高い回転精度が得られます
直線精度が欲しい場合は、モータとボールネジなどを組み合わせます
機械はモータ、ボールネジ、ベルト、ギアなど色々な部品の組み合わせですから、機械全体としてはそれらが複合した精度になります
Q 自動機械、試験装置、はどんな業界向けのものが製作可能ですか?
A ゼロから設計するため、特殊な業界以外は対応可能です.
過去の製品は、企業、大学、研究所など、多方面で活躍しています.
詳細はメニューの「事例紹介」をクリックしてください.
Q モータなどを使わない、動かない治具や装置なども製作できますか?
A 大丈夫です.
Q 機械、装置はどのくらいの大きさのものまで製作可能ですか?
A 巨大なものでない限り大丈夫です. 目安は運送できるサイズです.
Q 設計のみの依頼もできますか?
A 大丈夫です. 3DはIRONCADとCADPAC-3D、2DはCADPAC-2Dを使用しています.
step 、dwg、などでやりとりできます.
Q 問合せ後の流れはどうなりますか?
A 仕様が決まっていない場合は、最適な解決案を提示させて頂きながら御一緒に仕様を決めていきます.
仕様が決まれば、御見積り → 御発注 → 設計 → 製作 → 組立配線 → 試運転 → 納入 の流れです.
Q 人間の顔そのもののような、ロボットの顔は製作できますか?
A 可能です. 特殊なゴムで皮膚の質感を出し、髪の毛、まつ毛やまゆ毛を植えます. まばたきやウインクもできます.
Q 電動雲台、旋回台、に安価な既製品はありますか?
A オーダーメイドのため既製品はありませんが、過去に製作したものと同じ仕様の場合や、水平回転だけでいい、又は水平と垂直2軸で精度は要らない、など簡単な仕様の場合は比較的安価にできます.